血糖値が気になる方の菊芋イヌリンサプリにHMBが加わった「イヌリンとHMB」についてです。
イヌリンとHMBとは?
糖の吸収をおだやかにする、と期待されていますイヌリンと燃焼&筋力アップで注目の成分HMBが同時にまとめて取れるサプリメントです。
またこの2つの成分だけではなく、糖対策として知られていますサラシア、アイスプラント、桑の葉、びわ茶も含まれています。
- 定期コース初回税込1.980円送料無料
- 2回目以降30%OFFの3,980円(通常価格は5,700円)
- 4回の継続がお約束、5回目以降は次回お届け日の10日前までに連絡でいつでも休止可能
- 1日目安6粒、186粒/1袋、約31日分
イヌリンとHMBの成分について?
イヌリン、HMB、サラシア、アイスプラント、桑の葉、びわ茶について簡単に書いています。
イヌリン
植物の中では菊芋に一番含まれる(水に溶ける)水溶性食物繊維で消化吸収されにくいことから、糖の吸収をおだやかにし、腸内の環境を良くする、と期待されている成分です。
HMB
HMBは体内で合成できない必須アミノ酸で筋肉作りに欠かせないロイシンから代謝されるものです。
しかしロイシンからHMBへ代謝される割合はわずか約5%で、HMBをサプリで補充するための健康食品が注目されています。
サラシア
インドやスリランカで「奇跡の植物」として伝統的に使われてきた植物で、その特有成分「サラシノール」や「コタラノール」のバリア機能と流れを良くするサポートが注目されています。
ビワ茶
古来より健康維持の為に使用されてきましたもので、アミグダリン、タンニン、サポニン、クエン酸など豊富な栄養成分が注目されています。
アイスプラント
南アフリカ原産、葉や茎に水滴状の結晶がある多肉植物で、脂っこい食事を好まれる方や糖が気になる方におすすめの食材として注目されています。
桑の葉
中国では昔から健康食材として使用されていて、いろいろなミネラルや食物繊維、そして特有成分デオキシノジリマイシンが期待されています。
イヌリンとHMBがおすすめの人は?
お酒や甘いもの、炭水化物などの食事制限をされている方、糖質ダイエットをしている方、お通じの状態が気になる方、不規則な生活など生活習慣を気にしている方、美容・ダイエットをお考えの方等々。
イヌリンとHMBを同時に摂ると?
菊芋に多く含まれるイヌリンは水に溶ける食物繊維(水溶性食物繊維)として糖質の吸収を制限する作用があり、多くの健康食品の成分として使われています。
HMBは筋肉増強、その為に必要な過剰な糖質の燃焼(代謝)をサポートするものとして、これもとても注目されている成分です。
この事からこの2つの成分を同時に摂る、という事で食事制限がなかなかできない方や炭水化物の取り過ぎを気にされている方への強い味方になっています。
イヌリン、食物繊維の含有量は?
イヌリンの含有量は1日の目安6粒当り1,506mgです。
又1袋約31日分に食物繊維は46,700mg配合されています。
イヌリンHMBを実際に使ってみました
イヌリンHMBを実際に買ってみました。
無味無臭の白色のサプリメントで「1日6粒から18粒を目安」とありますが、6粒として約31日分、186粒入っています。
1日何粒飲むの?
当サイトでも書かせていただいていますようにイヌリンは慣れるまでは摂り過ぎは良くない、と思っています。
たくさん摂ったら効果がある訳ではない、と言う意味でそう思っています。
ですので、朝昼夜2粒づつ3回に分けて1日6粒を飲む事にしました。
いつ飲みの?
おすすめは、「取り過ぎをガードする意味でお食事前に水またはぬるま湯で飲んで下さい」、との事です。
当方は上記の通り3回に分けて各食事の食事前にぬるま湯で飲みました。
飲んでみたどうだった?

お通じは前からさほど悪くはなかったのですが、それでも以前より快調になったのでは?と思います。
一番期待している事は眠気。
太り出して血糖値が気になりだしてから食後の眠気に苦しんでいましたが、お腹快調とともに良くなっているような・・・
イヌリンhmbによって、と断定はできませんが、これは期待できそう、続けて行った方が良さそう、と今のところそう考えています。(50代 男)
イヌリンHMB使用者の口コミは?
公式サイトで紹介されている口コミからピックアップして要約してまとめています。
イヌリンHMBを始めて朝もスッキリ起きられるようになったことから、ストレスに感じるくらいの糖質制限の過剰な意識も少し和らいでいます。
イヌリンサプリランキング
*菊芋イヌリンの話題、Wikiから